こんにちは、あつしです。
今回は、KIRINの午後の紅茶シリーズ「ORANGE TEA」を飲んだ感想をお伝えします。


午後の紅茶シリーズは、レモンティーやミルクティ、そしてストレートティーなどが販売されており、僕もよく飲んでいるシリーズです。
そして、この度新しく「ORANGE TEA」が発売されたので、早速飲んでみました。
是非ご参考にしてみてください。
□「ORANGE TEA」について
□原材料、成分
□価格
□飲んでみた感想


◎「ORANGE TEA」について
ティーインストラクター監修のもと、独自技術「リーフリッチブリュ―製法」によって引き出された茶葉本来の豊かでリッチなおいしさと爽やかなオレンジの香りが楽しめる、大人のためのオレンジティー。
世界三大銘茶のダージリン茶葉10%使用。
※無果汁
リーフリッチブリュー製法とは?
一定の湯量に対し、抽出する茶葉量を多くすることで、旨味やコク感に寄与する成分を多く含むリッチな美味しさを含む製法です。紅茶葉本来の豊かな香りとコク・旨味による飲みごたえが大人の気分転換にぴったりです。
◎原材料、成分
原材料:
砂糖(国内製造)、紅茶(ダージリン10%)、オレンジエキス / 香料、酸味料、ビタミンC、甘味料(アセスファムK、ステビア)
成分:
100mlあたり ※紅茶ポリフェノール入り
熱量9kcal、たんぱく質・脂質0g、炭水化物2.3g(糖類2g)、食塩相当量0.02g
◎価格
KIRIN 午後の紅茶「ORENGE TEA」500ml

価格¥140(税抜)
◎飲んでみた感想
ボトルのキャップを開けると、ほのかに香るオレンジとダージリンの茶葉の香り。ラベルにも記載されている通り、確かに午後の紅茶のレモンティーより甘さ控えめで上品な味わいでした。
後味はさっぱりしていて少しオレンジの酸味もあるのでスッキリ飲める。ダージリンとオレンジのバランスが程よく飲みやすいのでとても美味しい。やはり、こだわりのリーフリッチブリュー製法が生かされているのだと思う。
やっぱり午後の紅茶シリーズは裏切らないですね^ ^
昼下がりの一息に是非飲んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あつし


